2016年06月09日
ドワーフモンキーバナナ 36
ゴールデンウィークから長男(独身)出戻り引越の一連の流れですっかり疲れてしまい、もろもろ放置でした⤵
⬇放置なバナナ's

あの実はあのまま成長することなく真っ黒になっちゃったので😢根元からバッサリ⤵
画像一番奥の鉢でしょうかね💧
真ん中の鉢の子も越冬で残った葉っぱがショボくて新芽が伸びそうになかったのでバッサリ⤵
3本越冬したのに生きてるのは手前の子だけ(´Д`|||)
その後はえてきた芽がどれなのか、もうさっぱり…
8本はえてるのを確認したのはいつだったか…(´Д`|||)
整えてやらなければと思いつつ月日は流れて行きます💦💦
⬇放置なバナナ's

あの実はあのまま成長することなく真っ黒になっちゃったので😢根元からバッサリ⤵
画像一番奥の鉢でしょうかね💧
真ん中の鉢の子も越冬で残った葉っぱがショボくて新芽が伸びそうになかったのでバッサリ⤵
3本越冬したのに生きてるのは手前の子だけ(´Д`|||)
その後はえてきた芽がどれなのか、もうさっぱり…
8本はえてるのを確認したのはいつだったか…(´Д`|||)
整えてやらなければと思いつつ月日は流れて行きます💦💦
2016年04月17日
ドワーフモンキーバナナ 35
午前の強い雨風が抜けてから気温がグングン上がりました。
そうしたらまあるくぎゅっとくっついていたバナナの実が螺旋状に伸びてきました(・_・)

先端の尖ったものは腐ってたのでポッキッしました。
だから実はあきらめていたので、もしやっの期待が♪
しかし…咲いていたらどんなにたくさんの実を付けてくれたことか😢

2本の子株も風でビロビロ。
寒さで伸びきれなくてつまってます💧
雑草はグングン伸びているというのに(-_-)
来週退治してやるぅ
今年は3本の葉っぱが生い茂る予定で日除けのツル棚はやめてしまいました。
去年ゴーヤに穴を開ける虫がついてしまって駆除どころの騒ぎじゃなくって💦💦
ある日、末っ子農学部がリビングで気持ちよく昼寝をしていたら耳がチクッとして、振り払ったらイモムシっだった!!耳をイモムシにかじられた!!
という耳かじり虫事件がありまして(・_・)マジ
棄てようと、虫食いゴーヤをスーパーの袋に入れておいたところ、袋に小さな穴がいくつもいくつも開いていて(((((((・・;)
脱走したイモムシに末っ子農学部が耳をかじられたようなのです(゜m゜;)
それでゴーヤはもう植えまいと…
今年はパッションフルーツにしようかと思っていたのですが…
バナナ3本の葉っぱをのびのび広げさせてあげたいと、ツルものはやめましたのに。
さ~この2本にがんばって3本分広がってもらいましょう♪
能天気にブログをあげていますが…
あの時以来、夢と希望でいっぱいだった大学生の方々が犠牲になられたこと。
親御さんのお気持ちを考えない日はありません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
そうしたらまあるくぎゅっとくっついていたバナナの実が螺旋状に伸びてきました(・_・)

先端の尖ったものは腐ってたのでポッキッしました。
だから実はあきらめていたので、もしやっの期待が♪
しかし…咲いていたらどんなにたくさんの実を付けてくれたことか😢

2本の子株も風でビロビロ。
寒さで伸びきれなくてつまってます💧
雑草はグングン伸びているというのに(-_-)
来週退治してやるぅ
今年は3本の葉っぱが生い茂る予定で日除けのツル棚はやめてしまいました。
去年ゴーヤに穴を開ける虫がついてしまって駆除どころの騒ぎじゃなくって💦💦
ある日、末っ子農学部がリビングで気持ちよく昼寝をしていたら耳がチクッとして、振り払ったらイモムシっだった!!耳をイモムシにかじられた!!
という耳かじり虫事件がありまして(・_・)マジ
棄てようと、虫食いゴーヤをスーパーの袋に入れておいたところ、袋に小さな穴がいくつもいくつも開いていて(((((((・・;)
脱走したイモムシに末っ子農学部が耳をかじられたようなのです(゜m゜;)
それでゴーヤはもう植えまいと…
今年はパッションフルーツにしようかと思っていたのですが…
バナナ3本の葉っぱをのびのび広げさせてあげたいと、ツルものはやめましたのに。
さ~この2本にがんばって3本分広がってもらいましょう♪
能天気にブログをあげていますが…
あの時以来、夢と希望でいっぱいだった大学生の方々が犠牲になられたこと。
親御さんのお気持ちを考えない日はありません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
2016年04月11日
ドワーフモンキーバナナ 34
今夜は気温が4~5度ということなのでバナナを取り込みました。
まあるいものにカビがついていたので剥がしました。

花がバナナの形してました。
もうちょっとこのまま置いておこうか…
弟お嫁さんがまたリベンジしてくれるそうなので
(⌒‐⌒)ウレシイ
形見の子株を持っていってください。
連休に切り分けてってください(^m^)
まあるいものにカビがついていたので剥がしました。

花がバナナの形してました。
もうちょっとこのまま置いておこうか…
弟お嫁さんがまたリベンジしてくれるそうなので
(⌒‐⌒)ウレシイ
形見の子株を持っていってください。
連休に切り分けてってください(^m^)
2016年04月07日
2016年04月06日
ドワーフモンキーバナナ 32
今日は5月中旬並みの気温だったそうです。
日差しが強くなかったせいか、まあるいものにそんなに変化はないかな。
明日は雨なのでうりゃぁぁぁしときました。
室内でしげしげ見てみると…

!Σ( ̄□ ̄;)
中が黒くなってる💦💦
腐っちゃった?…(T_T)
日差しが強くなかったせいか、まあるいものにそんなに変化はないかな。
明日は雨なのでうりゃぁぁぁしときました。
室内でしげしげ見てみると…

!Σ( ̄□ ̄;)
中が黒くなってる💦💦
腐っちゃった?…(T_T)
2016年04月05日
ドワーフモンキーバナナ 31
仕事から帰ってベランダを見るのが怖かった😞
今日の気温は20度前後という予報でしたのに何となく風が冷たかったので、枯れちゃってたらどーしようーとか。
急に顔出しちゃったから日光強すぎて枯れちゃってたらどーしようーとか。
ちょっとは伸びてるかなーとか。

意に反してあまり変化なくってホッとしたような…
葉っぱがなくて、こんな淋しい状態でも育つのかな💧
まだまだ葉っぱが出てくれるものだと思って、枯れていた所をザクザク切り取っちゃったし⤵
コブが「アレ」だとわかっていたら暖房も入れたのに…あ~でもカビが~とか。
ということは…親株の大きな葉っぱはもう見られないのかぁ~とか。
バナナで頭がいっぱいで。
誕生日の祝いに春日井の美味しい焼肉やさんに行ったのに。
お肉の味も、末っ子農学部が買ったばかりの250のバイクを売っ払って400のバイクに買いなおすという身勝手な構想を熱く語っていたことも、ぜーんぶ上の空(´・`)
しばらく、このまあるいものに穴が開くくらい眺めて暮らす日々が続きそうです。
今のところ最後に出た葉っぱもまあるいものも多少緑になってるのが救いです。
夕べは肌寒かったので3鉢とも必死で部屋に取り込みましたが、今日の鉢はずっしり重くて入れることができません😢
朝、またカーテンを開けるのが怖いっ(>_<)
~追記~
やっぱり寒さが心配で3鉢ともうりゃぁぁぁって取り込みました(ゼェゼェ)
今日の気温は20度前後という予報でしたのに何となく風が冷たかったので、枯れちゃってたらどーしようーとか。
急に顔出しちゃったから日光強すぎて枯れちゃってたらどーしようーとか。
ちょっとは伸びてるかなーとか。

意に反してあまり変化なくってホッとしたような…
葉っぱがなくて、こんな淋しい状態でも育つのかな💧
まだまだ葉っぱが出てくれるものだと思って、枯れていた所をザクザク切り取っちゃったし⤵
コブが「アレ」だとわかっていたら暖房も入れたのに…あ~でもカビが~とか。
ということは…親株の大きな葉っぱはもう見られないのかぁ~とか。
バナナで頭がいっぱいで。
誕生日の祝いに春日井の美味しい焼肉やさんに行ったのに。
お肉の味も、末っ子農学部が買ったばかりの250のバイクを売っ払って400のバイクに買いなおすという身勝手な構想を熱く語っていたことも、ぜーんぶ上の空(´・`)
しばらく、このまあるいものに穴が開くくらい眺めて暮らす日々が続きそうです。
今のところ最後に出た葉っぱもまあるいものも多少緑になってるのが救いです。
夕べは肌寒かったので3鉢とも必死で部屋に取り込みましたが、今日の鉢はずっしり重くて入れることができません😢
朝、またカーテンを開けるのが怖いっ(>_<)
~追記~
やっぱり寒さが心配で3鉢ともうりゃぁぁぁって取り込みました(ゼェゼェ)
2016年04月04日
2016年04月04日
2016年04月03日
ドワーフモンキーバナナ 28
本日二投目v
ほんの二時間前にやっとこさ陽の目をみた親株の新芽🌱

よっぽど出たかったんだろなーって勢い(笑)
今日は曇りでよかった。
晴れてたら葉焼けで枯れちゃってたかも💦
そして気になるのが葉元のこぶ。

半月くらい前から気がついてたけど…
枯れちゃったり何かがウジャウジャ出てくる前兆だったらイヤだったので隠していたの(笑)

覗いてみたけど黒っぽいだけかなー💧
成長阻まれて何かがたまったのかな?(謎)
そして貰われて行った子たちの成長。
すぐ下の弟のバナナは2月半ばに越冬できそうと画像が。


植え替えの準備も万端に(>m<)

植え替え後も元気な様子で(´∇`)
今年も楽しめるね♪
…二番目の弟のところは枯れちゃったそうです。
残念(´・ω・`)
大事にしていてくれたのにね。
でも…もしかしたら新芽が出るかもしれない希望待ち。
出なくても大丈夫!!
うちには芽がいっぱいあるから♪♪
ほんの二時間前にやっとこさ陽の目をみた親株の新芽🌱

よっぽど出たかったんだろなーって勢い(笑)
今日は曇りでよかった。
晴れてたら葉焼けで枯れちゃってたかも💦
そして気になるのが葉元のこぶ。

半月くらい前から気がついてたけど…
枯れちゃったり何かがウジャウジャ出てくる前兆だったらイヤだったので隠していたの(笑)

覗いてみたけど黒っぽいだけかなー💧
成長阻まれて何かがたまったのかな?(謎)
そして貰われて行った子たちの成長。
すぐ下の弟のバナナは2月半ばに越冬できそうと画像が。


植え替えの準備も万端に(>m<)

植え替え後も元気な様子で(´∇`)
今年も楽しめるね♪
…二番目の弟のところは枯れちゃったそうです。
残念(´・ω・`)
大事にしていてくれたのにね。
でも…もしかしたら新芽が出るかもしれない希望待ち。
出なくても大丈夫!!
うちには芽がいっぱいあるから♪♪
2016年04月03日
ドワーフモンキーバナナ 27
カビがついちゃったのでもうダメかと思ってました😢
でも、でも新芽が伸びてる\(^o^)/

↑底水鉢の子の芽がこんなにひょっこり🎵

↑一番おちびちゃんも古い茎をぐいぐい押し分けてる🎵
そして親株さん…
冬の間の一番新しい葉っぱの根元が腐ってカビていて…
えーぃダメ元で切り取ってしまえーと根元をチョキチョキすると…
弱々しい新芽がっ😵
腐った葉っぱに巻き付かれて成長できないでいた??

カビていた根元を取り除いたら巻き付いていた上部の葉っぱ半分も自分でクルクルと広がり、新芽がこんにちは😄

まだ根元に巻き付いていた葉っぱがあったのでそれもクルクルと取り除き。
新芽もスッキリ😆
気がついてよかったー💦

今年もまた3本でがんばれるかな😄😄😄
でも、でも新芽が伸びてる\(^o^)/

↑底水鉢の子の芽がこんなにひょっこり🎵

↑一番おちびちゃんも古い茎をぐいぐい押し分けてる🎵
そして親株さん…
冬の間の一番新しい葉っぱの根元が腐ってカビていて…
えーぃダメ元で切り取ってしまえーと根元をチョキチョキすると…
弱々しい新芽がっ😵
腐った葉っぱに巻き付かれて成長できないでいた??

カビていた根元を取り除いたら巻き付いていた上部の葉っぱ半分も自分でクルクルと広がり、新芽がこんにちは😄

まだ根元に巻き付いていた葉っぱがあったのでそれもクルクルと取り除き。
新芽もスッキリ😆
気がついてよかったー💦

今年もまた3本でがんばれるかな😄😄😄
2016年04月01日
ドワーフモンキーバナナ 26
おととい夜、バナナ`sをベランダに出しました。
ちょっと早いかなって思ったけど、カビが・・・
ヤバい所は一応取り除いてみました。
親株が一番ひどいかな
新葉のまだ出てきてない部分まで枯れちゃってます。
三本とも茎がぶよぶよになってるわけではないので、何とか持ち直して欲しいです。

名古屋の桜も満開宣言出ましたね。
公園の桜は8分咲きくらいかな。
通勤途中で車窓からパチリ

ちょっと早いかなって思ったけど、カビが・・・
ヤバい所は一応取り除いてみました。
親株が一番ひどいかな

新葉のまだ出てきてない部分まで枯れちゃってます。
三本とも茎がぶよぶよになってるわけではないので、何とか持ち直して欲しいです。

名古屋の桜も満開宣言出ましたね。
公園の桜は8分咲きくらいかな。
通勤途中で車窓からパチリ


2016年02月29日
ドワーフモンキーバナナ 25
2月も最後の1日になってしまいました。
ポカポカ陽気はいつくるのかな~
なーんとか2度目の越冬ができそうな我が家のバナナ's
氷点下の日もあったけど頑張りました。

部屋に入れた日よりずいぶんコンパクトになってしまいました💧
暖かい日もあって部屋の温度が上がったので水をあげていたら…
カビ?!っぽいものがついてたり😱
でも真ん中から新葉がじ~わじ~わ伸びてきています。
春は近いよ。
頑張れバナナ's
ポカポカ陽気はいつくるのかな~
なーんとか2度目の越冬ができそうな我が家のバナナ's
氷点下の日もあったけど頑張りました。

部屋に入れた日よりずいぶんコンパクトになってしまいました💧
暖かい日もあって部屋の温度が上がったので水をあげていたら…
カビ?!っぽいものがついてたり😱
でも真ん中から新葉がじ~わじ~わ伸びてきています。
春は近いよ。
頑張れバナナ's

2015年10月26日
2015年09月28日
ドワーフモンキーバナナ 23
朝晩の気温の差が激しくなってきて気になっているバナナ‘s
葉も日中25度を越えれば伸びてます
夜15度を下がると下から黄色くなってます
↓親株。
二度目の越冬に突入でしょうか・・・
三本の中で一番元気がないです

新芽が大きくなりました。
裏側にもう1本生えてます。

↓小さい方の子株。
鉢が一番小さいのであまり大きくありません。

↓大きい方の子株。

鉢が底水式なので今年の猛暑も平気だったようです。
太さもダントツ
親株よりも大きな葉を展開しています。
盛夏時の水不足が育成に大きく影響してます。
今年の長雨と猛暑にはホントにはらはらしました
冬は早くて寒さも厳しいと予報が・・・
去年はたまたま越冬できたようなものなので、今年はどうでしょうか。
葉も日中25度を越えれば伸びてます

夜15度を下がると下から黄色くなってます

↓親株。
二度目の越冬に突入でしょうか・・・
三本の中で一番元気がないです


新芽が大きくなりました。
裏側にもう1本生えてます。

↓小さい方の子株。
鉢が一番小さいのであまり大きくありません。

↓大きい方の子株。

鉢が底水式なので今年の猛暑も平気だったようです。
太さもダントツ

親株よりも大きな葉を展開しています。
盛夏時の水不足が育成に大きく影響してます。
今年の長雨と猛暑にはホントにはらはらしました

冬は早くて寒さも厳しいと予報が・・・
去年はたまたま越冬できたようなものなので、今年はどうでしょうか。
2015年09月06日
ドワーフモンキーバナナ 22
もらわれていった、家のバナナの子どもたち
先日メール画像をアップさせてもらった2番目の弟の家のツインズ

家の子たちが負けてるんじゃないかってくらいの成長中っぷり(*^m^*)
広いバルコニーだからでしょうかね
(育て方がいいんだと声が聞こえるw)
でも…まだまだ置けそうですね(-ω☆)キラリン
そして去年もらっていってくれた一番目の弟の所…
会社置きだったせいか越冬できなくて枯れてしまったそう
脇に出ていた小さな芽でリベンジするよ、と春に送ってくれた写真が…

あまりにも小さくて(^_^;)
育たないんじゃないかと思ってました
それが、ほらっ!!

枯れちゃったと思って触れないでいたら、先日
『ホースで水を掛け流しにしてたら、ボーボーになった』
と、画像を送ってくれました
大っきくなってたのね(´゚艸゚)
家のバナナの家系はよっぽど丈夫らしいです(笑)
短く暑かった夏を乗り越えて、まだまだ葉っぱを出してます。
がんばれ!バナナ's(*゚▽゚*)
家のバナナ'sは元気かな?と覗いたら〜

葉っぱに弾いた雨粒がとってもキレイでした

先日メール画像をアップさせてもらった2番目の弟の家のツインズ


家の子たちが負けてるんじゃないかってくらいの成長中っぷり(*^m^*)
広いバルコニーだからでしょうかね

(育て方がいいんだと声が聞こえるw)
でも…まだまだ置けそうですね(-ω☆)キラリン
そして去年もらっていってくれた一番目の弟の所…
会社置きだったせいか越冬できなくて枯れてしまったそう

脇に出ていた小さな芽でリベンジするよ、と春に送ってくれた写真が…

あまりにも小さくて(^_^;)
育たないんじゃないかと思ってました

それが、ほらっ!!

枯れちゃったと思って触れないでいたら、先日
『ホースで水を掛け流しにしてたら、ボーボーになった』
と、画像を送ってくれました

大っきくなってたのね(´゚艸゚)
家のバナナの家系はよっぽど丈夫らしいです(笑)
短く暑かった夏を乗り越えて、まだまだ葉っぱを出してます。
がんばれ!バナナ's(*゚▽゚*)
家のバナナ'sは元気かな?と覗いたら〜

葉っぱに弾いた雨粒がとってもキレイでした

2015年08月21日
ドワーフモンキーバナナ 21
株分けして5日目。
親株に2つ芽が出ました…

きっと子株を切り離したからでしょう。
春から一所懸命子株を成長させてる気配があったので、分けてしまうと次の芽を出すだろなーとは思っていましたが…
2つもですか(^_^;)
新葉の成長が止まっているので、きっと鉢の中で根と芽を伸ばすことに全力かけてると思われます。
切り離された子株はというと…

こちらも根を広げています。
白い太い根がニョキニョキ(^.^)
まもなく芽も出ることでしょう💧
一本立ちの小株にもお盆前に芽が出ていました。

それぞれ自身の保身に走り出したバナナ'sです( ´ー`)
育てられる次世代の子株は1本が限界なんですけどねぇ…
親株に2つ芽が出ました…

きっと子株を切り離したからでしょう。
春から一所懸命子株を成長させてる気配があったので、分けてしまうと次の芽を出すだろなーとは思っていましたが…
2つもですか(^_^;)
新葉の成長が止まっているので、きっと鉢の中で根と芽を伸ばすことに全力かけてると思われます。
切り離された子株はというと…

こちらも根を広げています。
白い太い根がニョキニョキ(^.^)
まもなく芽も出ることでしょう💧
一本立ちの小株にもお盆前に芽が出ていました。

それぞれ自身の保身に走り出したバナナ'sです( ´ー`)
育てられる次世代の子株は1本が限界なんですけどねぇ…
2015年08月16日
ドワーフモンキーバナナ 20
とうとうお盆休みも最終日。
曇り空、気温もそんなに高くない。
旦那も居る←重要
植え替え決行!
狭いベランダで二人。
スッタモンダして抜いてみたら。
やっぱり根がパンパン
根腐れしてなかった…
めちゃ元気…
大きな鉢にそのまま植え替えてもすぐに根が張ってしまうだろうと意見が一致
完全に巻き込まれてる旦那w
ノコギリで切断!してもらいましたぁ(○´艸`)

↑ちょっと失礼しますよっと画像をゲットv
↓子株側の切断面。

白い丸の所で繋がってたのね(フムフム)
で、鉢に入れて土をかぶせようとしたら…
( ºΔº )〣

鉢の壁で行き詰まってた所に大きな白い物体が…
まさか…まさか…芽を出そうとしてた
見なかったことにして埋めてしまいましたとさ( ´ー`)

その後たっぷりお水を撒いて片付けも半分で撤収。
だって疲れちゃったんだもん(。・・。)
葉が黄緑になったのは暑さバテかなー?
一本立ちの子株も同じようになってるから根詰まりや根腐れではなさそう…
落ち着いたら肥料を追加してみようか…
あと3ヶ月でがんばって出来るだけたくさんの葉っぱを出してくれないと、越冬できないよ(´・_・`)
バナナ'sファイト!\( •̀ω•́ )/
曇り空、気温もそんなに高くない。
旦那も居る←重要
植え替え決行!
狭いベランダで二人。
スッタモンダして抜いてみたら。
やっぱり根がパンパン

根腐れしてなかった…
めちゃ元気…
大きな鉢にそのまま植え替えてもすぐに根が張ってしまうだろうと意見が一致
完全に巻き込まれてる旦那w
ノコギリで切断!してもらいましたぁ(○´艸`)

↑ちょっと失礼しますよっと画像をゲットv
↓子株側の切断面。

白い丸の所で繋がってたのね(フムフム)
で、鉢に入れて土をかぶせようとしたら…
( ºΔº )〣

鉢の壁で行き詰まってた所に大きな白い物体が…
まさか…まさか…芽を出そうとしてた

見なかったことにして埋めてしまいましたとさ( ´ー`)

その後たっぷりお水を撒いて片付けも半分で撤収。
だって疲れちゃったんだもん(。・・。)
葉が黄緑になったのは暑さバテかなー?
一本立ちの子株も同じようになってるから根詰まりや根腐れではなさそう…
落ち着いたら肥料を追加してみようか…
あと3ヶ月でがんばって出来るだけたくさんの葉っぱを出してくれないと、越冬できないよ(´・_・`)
バナナ'sファイト!\( •̀ω•́ )/
2015年08月15日
ドワーフモンキーバナナ 19
旦那が大きな鉢をもらってきてくれた
たまーにぐっじょぶ旦那v

子株が親株より太くなってきて危機感を感じてた。
だけど株を分けてしまうにはこの暑さが怖い
よーしスッポリと植え替えてしまおう
…誰か…抜いて…

たまーにぐっじょぶ旦那v

子株が親株より太くなってきて危機感を感じてた。
だけど株を分けてしまうにはこの暑さが怖い

よーしスッポリと植え替えてしまおう

…誰か…抜いて…
2015年08月13日
ドワーフモンキーバナナ 18
今日は暑さも和らいでバナナ'sもホッとしているような…
いつの間にか私の身長を越えてました。
175cmくらいになってます。
何かに乗らないと全体がカメラに収まりきれません💧

下の方の葉っぱが古い順に枯れてきてます。
狭いベランダいっぱいに広がっているので、葉の下をくぐって通ります。

葉の色が黄緑っぽくなってきました。
鉢に盛り上がっていた根の先端が腐って切れてしまってます。
これは水枯れのせい?根腐れ?
正反対の理由なのでどうしたものかと…困っています。
いつの間にか私の身長を越えてました。
175cmくらいになってます。
何かに乗らないと全体がカメラに収まりきれません💧

下の方の葉っぱが古い順に枯れてきてます。
狭いベランダいっぱいに広がっているので、葉の下をくぐって通ります。

葉の色が黄緑っぽくなってきました。
鉢に盛り上がっていた根の先端が腐って切れてしまってます。
これは水枯れのせい?根腐れ?
正反対の理由なのでどうしたものかと…困っています。
2015年07月24日
ドワーフモンキーバナナ 17
娘の出産で全然かまってもらえなかったバナナたち。
お久しぶりです💦
かまってもらえなくてもたくましく育ってるもーん(バナナ's)
親子バナナ。
どれが私の葉っぱ

三本揃い踏み。

昨日、午前3時の入院で15時間後に孫がうまれてホッした時
あ…ゴミ出しとバナナに水やりできてなかった…と思い出した💧
雨でよかった(´・ω・`)
ピーカンだったら家に帰って泣き崩れてたな、うん。
お久しぶりです💦
かまってもらえなくてもたくましく育ってるもーん(バナナ's)
親子バナナ。
どれが私の葉っぱ


三本揃い踏み。

昨日、午前3時の入院で15時間後に孫がうまれてホッした時
あ…ゴミ出しとバナナに水やりできてなかった…と思い出した💧
雨でよかった(´・ω・`)
ピーカンだったら家に帰って泣き崩れてたな、うん。